看護師の学び場イーナス

セミナー詳細

受け持ち時の『不安』や『苦手意識』をプチ克服‼

初学者のための人工呼吸ケア

開催日時

  • 《大阪》2025年10月04日(土)10:00~16:30エル・おおさか 本館7階 708会議室MAP 受付中
  • 《東京》2025年11月01日(土)10:00~16:30牧田総合病院  A棟1階 くすのきホールMAP 受付中

参加料金

12,000円(税込・資料つき)

 ※昼食は各自でご用意ください。
 ※参加人数が少ない場合は中止になることがございます。あらかじめご了承ください。
 ※割引の適用は,いずれか1つとなります

 【団体割引】3名様以上のお申込みは,お一人様1,000円引き。5名様以上のお申込みは,お一人様2,000円引き
 【個人割引】3テーマ以上の同時お申込みで,各1,000円引き。5テーマ以上の同時お申込みで,各2,000円引き
 【連続割引】2日連続のお申込みで,各1,000円引き(3日連続のうちの2つでも可)。

POINT


 モードや設定の「超基本」から,見逃せない波形や数値,アラーム対応を学ぶ

  事前学習は一切不要。知識ゼロの1年目やビギナーにもわかる基礎からの解説
  モニタの見方,器械の設定方法,観察ポイントやフィジカル所見等も合わせて解説
  講師もニガテだったからこそ教えられる,理解しづらく混乱しやすい箇所の丁寧な解説


指導講師

小波本 直也 先生(沖縄県立中部病院 看護部 診療看護師)


 医師の指示や思考を,具体的な「看護アクション」に落とし込んで教えてくれる解説が超絶わかりやすい!

 2004年看護師免許取得。沖縄県立中部病院,東京ベイ・浦安市川医療センター等を経て,2017~2025年まで聖マリアンナ医科大学
 病院に所属。2017年3月東京医療保健大学大学院看護学研究科高度実践看護コース修了,看護師特定行為21区分38行為研修修了。前
 所属では,日本版NP(Nurse Practitioner)の父ともいえる藤谷茂樹先生の元で,診療看護師として医学の「診る」と看護の「看る」
 の2つの視点から看護を実践。現在はその教えを地元・沖縄に還元しながら後進育成に注力。



 人工呼吸器ビギナーに最適な学習コンテンツ。現場に即した明日から使える最強ノウハウ

  このセミナーでは,人工呼吸器に携わる初学者を対象に,モニタ画面の見方,モード・設定・波形の理解,アラーム対応,合併症予
 防などの基礎的な知識を中心に,動画やアプリなどを用いて丁寧に解説します。モニタ画面でチェックする箇所,モード・設定の選択
 理由や変更理由,波形や数値が示す意味,医師に報告すべき所見,アラーム時の異常の見つけ方や対応方法など,初学者の「明日から
 必要な知識」に特化した内容でお届けします。


 午前(10:00~12:20)

  人工呼吸の目的・大前提
  モード・設定・波形をサクっと理解!
   ・A/C,CPAP,SIMV,PAV
   ・PCVやVCV,PEEPの設定を変えると何が変化する?
   ・医師が設定を変更する理由 ほか
  疾患別・状態別の設定パターン
   ・COPD,喘息などの閉塞性障害
   ・ARDS,間質性肺炎などの拘束性障害
   ・酸素化が悪い…… ほか
  気づいてほしい+見つけてほしい異常波形と対処法

 午後(13:20~16:30)
  アラーム&合併症を完全マスター
   ・よく鳴るアラームとその理由&対処法
   ・スルーできないアラームとその理由&対処法
   ・アラームの原因がわからないとき……
   ・合併症と観察項目 ほか
  知識のおさらいと練習問題
   モニタ画面を見ながら,経過が良くなっているかどうか,設定が変更になった理由,アラームの理由など,初学者の困り事や疑問
   を解消できる症例学習
  まとめ・質疑応答 


 ※プログラムは一部変更になる場合がございます。予めご了承ください