開催日時
参加料金
POINT
指導講師
臨床を想定しながら学べる丁寧な解説&やさしい語り口が大好評!
2004年大阪大学大学院医学系研究科卒業。同年国立病院機構大阪医療センター神経科勤務。2007年国立がんセンター東病院精神腫瘍
科医員。2009年同院臨床開発センター精神腫瘍学開発部に所属。2013年度厚生労働科学研究費補助認知症対策総合研究事業に主任研
究員として,認知症の包括的支援プログラムの開発を担当。がん研究助成金「がん治療中のせん妄の発症・重症化を予防する効果的な
介入プログラムの開発」班に主任研究者として,せん妄に対する介入プログラムの有効性の検証を担当。専門は精神医学,精神腫瘍学
。日本サイコオンコロジー学会理事。
●せん妄とは:意識レベルと精神状態の評価
●せん妄の症状:診断基準と分類
●せん妄の原因:代謝性脳症,薬剤性 ほか
●せん妄の発生要因:準備因子・誘発因子・直接因子
●早期発見と環境調整:予防的介入,対処法 ほか
午後(13:20~16:30)
●薬物療法の基本
●向精神薬の基本:抗精神病薬,抗不安薬,睡眠導入薬
●せん妄を引き起こす薬剤
●せん妄・不眠の重症度と処方例(内服・注射)
①夜間不眠 ②日中の混乱 ③夜間不眠・日中の混乱
●重篤な副作用:錐体外路症状,パーキンソン症候群
●動画で学ぶ「せん妄のアセスメント」
●まとめ・質疑応答