開催日時
参加料金
POINT
指導講師
内科・外科,ICU・CCU等での看護師経験を経て,2015年に診療看護師(NP)資格を取得。同年より国立病院機構大阪医療センターでNP卒後研修プログラムを修了し,2017年より現職。総合診療科で二次救急診療および入院診療に従事。多様な疾患や病態を対象とする同科で,診療・看護の枠に捉われない,より良い医療の提供をモットーに奮闘中。
このセミナーでは,情報収集・アセスメントの精度をさらに向上させることを目的に,聴診器を用いたアセスメントのコツ,それに伴うケアの判断・実施,異常の発見方法について解説します。「呼吸音」「心音」「腸蠕動音」「血管音」「咽頭音」などの聴き逃してはいけない音,注意して聴いてほしい部位や音など,得た情報を有効に活かすためのスキルや知識を臨床に即してお届けします。
午前(10:00~12:20)
●心音の聴診――Skill&Tips
・聴き逃してはいけない音
・注意して聴いてほしい部位や音 ほか
●腹部の聴診――Skill&Tips
・聴き逃してはいけない音
・注意して聴いてほしい部位や音 ほか
午後(13:20~16:30)
●呼吸の聴診――Skill&Tips
・聴き逃してはいけない音
・注意して聴いてほしい部位や音 ほか
●様々な聴診テクニック
・血管音の聴診
・咽頭音の聴診
・気管支の聴診 ほか
●まとめ・質疑応答