看護師の学び場イーナス

セミナー詳細

「手術手技」「画像所見」を活かした看護ケア

脳神経外科の周術期管理

開催日時

  • 《大阪》2023年06月18日(日)10:00~16:30大阪産業創造館  5階 研修室A・BMAP 受付中
  • 《名古屋》2023年07月17日(月)10:00~16:30名古屋国際会議場 4号館3階 431会議室MAP 受付中
  • 《東京》2023年07月30日(日)10:00~16:30大田区産業プラザ 3階 特別会議室MAP 受付中

参加料金

12,000円(税込・資料つき)

 ※昼食は各自でご用意ください。
 ※参加人数が少ない場合は中止になることがございます。あらかじめご了承ください。

 【団体割引】3名様以上のお申込みは,お一人様1,000円引き。5名様以上のお申込みは,お一人様2,000円引き
 【個人割引】3テーマ以上の同時お申込みで,各1,000円引き。5テーマ以上の同時お申込みで,各2,000円引き

POINT


 このセミナーでは,脳神経外科(主に脳出血,脳梗塞,クモ膜下出血)患者の急性期ケアについて,午前は基本ながら最も重要な解剖
 生理を押さえ,それをふまえたCT・MRIなどの画像の見方,疾患および症状の経過,画像の判読から看護介入の必要性やその判断につ
 いて学びます。午後は実際に手術室で行われている治療内容や手技などの動画から,術後にどんな症状が出現するのか,どの合併症が
 起こりやすくなるのか,どこに気をつけて観察すべきなのかを学びます。病棟やICUなどのユニットではなかなか見る機会,知る機会
 がない情報ばかりですので,本セミナーを脳神経外科術後の患者管理にお役立てください。


指導講師

大久保 麻衣 先生(藤田医科大学ばんたね病院 脳神経外科 診療看護師)


 「脳外周術期ケア」の明日から使える知識と情報を厳選して教えます

 2010年自治医科大学看護学部卒業後,同年より東京大学医学部附属病院にて手術室勤務。2017年藤田医科大学大学院保健学専攻急性
 期・周術期分野へ進学。2019年より診療看護師として活動開始。2年間の研修を経て2021年より現職。現職では,ドキュメンタリー
 番組『情熱大陸』でも取り上げられた日本初の女性脳外科教授 加藤庸子先生の元で手術助手を務めるなど,手術(特に内視鏡手術)
 に入るのが大好きな実力派NP。



術後ケアのキモになる術中の手技・処置・体位,画像の見方を丁寧に解説


 午前(10:00~12:20)

  まずは基礎固め! 病態・生理の理解
   ・脳・脳血管の解剖
   ・脳梗塞
   ・脳出血
   ・クモ膜下出血 ほか
  だれでもわかる画像(CT・MRI)の見方
   ・CT・MRI画像の基本
   ・判読していくための基本ステップ(手順)
   ・必ず見つけてほしい解剖
   ・必ず確認してほしいドレーンの位置
   ・経過が正常な画像所見
   ・異常の見つけ方
   ・看護ケアに必要な画像の見方 ほか

 午後(13:20~16:30)
  周術期管理のポイント
   【外科治療】
    クリッピング術,血腫除去術,腫瘍摘出術,MVD(微小血管減圧術) ほか
   【カテーテル治療】
    治療の流れ,デバイスや術後観察のポイント ほか
   【薬物治療】
    t-PA,降圧薬,抗凝固薬/抗血小板薬 ほか
  まとめ・質疑応答